Hotchpotch Miyagi

元某編集チョー、今しがないコーホーがお送りする、ごった煮みやぎ。

面倒くさいってどんな臭い?

本日のランチは加美町の齋虎さんで、汁なし担々麺(750円)。初見なので中辛。でも麺は大盛り無料サービス。好きなんですよねー、汁なし。麺が美味くないと成立しないじゃないですか。小麦の風味って言うんですか?そして、肉味噌の味わい、花椒の冷たい辛さと、容赦ないネギ感が好みです。

すっごい好きなんですけど、これラーメンか?と問われれば「否」と即答してしまいます。つけ麺も油そばも否。関わってきたラーメンの特集記事でも、一貫して「汁に浸かった麺」を取り上げてきたのです。

オーソドックスなものだけでも、醤油、塩、味噌。豚骨や鶏白湯、煮干しにG系。ご当地ラーメンもあるし、麺は形も食感も千差万別。一つの料理でこんなにもバリエーションがあるのって、ラーメンぐらいじゃないでしょうか。だからこそ、美味し楽しい。

清湯スープにデュラムセモリナでつくった麺が入った料理は、ラーメンなのか、スープパスタなのか。おそらく、つくった本人が「これはラーメンです」と言えばすべてラーメンになるのでしょう。だからこそ、美味し面白い。

では何故、つけ麺や汁なしをラーメンと認めないのか。それは、極上のスープをつくる店主へのリスペクト。スープと麺を一緒に味わってこそのラーメンだと信じているからです。ふせ丼とかバカじゃないの?と思いつつ、その実は理解できたりします。ただ、表現の仕方が狂ってるだけ。まあ、そんなことをしてる人なんて見たことないけれど。

面倒くさいとお思いでしょう。自分でもそう思います。でも、美味しいラーメン屋の店主って面倒くさい人が多いんですよ。一般的な「面倒くさい」って、つまり興味ない人の目線だったりします。共感できる人から見れば、それは異臭ではなく、芳醇な「こだわり」に変わるんです。

で、自分がこだわっているかと言えば否。大丈夫だよな…?と思って昔の記事読み返してみたら、まぜそばとか冷やし中華とかきっちり取り上げてるじゃん。なんだよ俺。一貫性のない面倒くさい人は、一生関わりあいたくない人です。


麺屋 齋虎加美郡加美町字一本杉533-1(Google マップ)
「面倒くさい人」と賢くつき合う心理学 (フォレスト2545新書)

「面倒くさい人」と賢くつき合う心理学 (フォレスト2545新書)